つめ物・かぶせ物が取れる原因と症状別の治療法|発寒南の歯医者|札幌市西区の村川歯科医院

新型コロナウイルス対策について

診療時間変更のお知らせ(2023年1月より)

インプラント10年保証

駐車場4台完備

歯を抜かない保存治療にこだわり

北海道札幌市西区西野4条7丁目9-1

西野4条7丁目バス停より徒歩30秒

ネット予約

011-662-0004

発寒南駅・宮の沢駅近く

つめ物・かぶせ物が取れる原因と症状別の治療法

投稿日:2022年6月21日

カテゴリ:スタッフブログ

つめ物・かぶせ物が取れる原因と症状別の治療方法について

つめ物・かぶせ物が取れる原因と症状別の治療方法

今回は、以前のブログ(歯のつめ物が取れた際の対処法と注意点について>>)に引き続き、歯のつめ物・かぶせ物が取れる原因や症状別の治療法について解説したいと思います。

歯のつめ物・かぶせ物が取れる原因について

歯のつめ物・かぶせ物が取れる原因についてご紹介いたします。

虫歯の再発

つめ物・かぶせ物が取れた場合は、土台の歯が再び虫歯になっていることが考えられます。特に銀歯などの素材は経年劣化が著しいため、長期間使用することによって土台の歯との間に隙間ができてしまうことがあります。その隙間から細菌が侵入すると、つめ物やかぶせ物の内側で虫歯が再発し、歯が溶かされてしまうため、土台の歯との適合が悪くなり、取れてしまいます。

接着剤の経年劣化

つめ物やかぶせ物は接着剤(歯科用セメント)で土台の歯と固定しますが、接着剤は時の経過とともに少しずつ劣化するため、治療してから長い期間が経過している場合はつめ物・かぶせ物が取れやすくなってしまいます。

歯ぎしり・食いしばりなどによる破損

歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある場合は、つめ物やかぶせ物に大きな負担がかかってしまいます。部分的に強い力がかかると破損や脱離しやすくなってしまいます。

つめ物・かぶせ物が取れた際の治療法とは?

つめ物・かぶせ物が取れた際の症状別の治療法について解説いたします。

土台の歯の虫歯によってつめ物・かぶせ物が取れた場合

  • 軽度の虫歯
    虫歯部分を削り、歯科用の樹脂や小さなつめ物で歯の形態を整えます。
  • 中等度の虫歯
    虫歯の進行状態によって治療方法は異なります。虫歯が神経にまで達している場合は、虫歯部分の切削をはじめ、根管治療を実施して歯の内部の感染物質を取り除き、殺菌後、新しいかぶせ物を作製・装着します。
  • 重度の虫歯
    保存が可能な場合は、もう一度根管治療を実施後、新しいかぶせ物を装着します。保存が困難な場合はやむなく抜歯となります。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントの中から適切な治療法を選択し、歯の機能を修復します。

接着剤(セメント)の劣化・強い噛み合わせが原因で取れた場合

審美歯科(つめもの・かぶせ物) ページ>>

札幌市西区西野・発寒南でつめ物・かぶせ物(審美歯科) をご希望の方は、 ぜひ村川歯科医院へお越しください。

トップへ戻る