虫歯が再発する原因と保険治療と自費治療の再発リスクについて|発寒南の歯医者|札幌市西区の村川歯科医院

新型コロナウイルス対策について

診療時間変更のお知らせ(2023年1月より)

インプラント10年保証

駐車場4台完備

歯を抜かない保存治療にこだわり

北海道札幌市西区西野4条7丁目9-1

西野4条7丁目バス停より徒歩30秒

ネット予約

011-662-0004

発寒南駅・宮の沢駅近く

虫歯が再発する原因と保険治療と自費治療の再発リスクについて

投稿日:2022年5月19日

カテゴリ:スタッフブログ

虫歯が再発する原因と保険治療と自費治療の再発リスクについて

虫歯の再発

一度治療した歯は、健康な歯に比べて虫歯が再発する可能性が高くなります。きちんと治療した歯がなぜ再び虫歯になるのか、今回は虫歯が再発する原因をはじめ、保険治療と自費治療の再発リスクについてお話したいと思います。

虫歯が再発する原因とは?

つめ物・かぶせ物と土台の歯との間に隙間が生じる

虫歯治療では歯を削った後につめ物やかぶせ物を装着します。その際、土台の歯とつめ物・かぶせ物の適合が悪かったり、経年によって土台の歯との間に隙間が生じたりすると、その部分から細菌が侵入して虫歯が再発してしまいます。

虫歯の取り残し

治療の際に虫歯の取り残しあった場合は、将来的に虫歯が再発する可能性が高くなります。特に歯の根の治療(根管治療)では、内部の状態を肉眼で確認することが難しいため、取りこぼしによって再発するケースが多くなります。

セルフケア不足

治療がしっかり行われていても、日々の歯磨きや定期検診・クリーニングを怠ると、口腔内が不衛生になり、虫歯が再発する可能性が高くなります。

虫歯リスクの高い口腔内環境

ダラダラと食事をしたり、間食が多かったり、甘い物を良く食べたりする方は、常時虫歯菌が活発になってしまいます。また、お口が乾燥しやすい人は唾液による自浄作用や殺菌効果が低下するため、虫歯が再発しやすい口腔内環境といえます。

保険治療と自費治療の再発リスクの比較

保険治療と自費治療で使用するつめ物・かぶせ物の素材によって、虫歯の再発リスクは異なります。実際に保険治療と自費治療では、どのような違いがあるのかを解説いたします。

保険で虫歯治療をした場合

保険で虫歯治療を行った場合は、コンポジットレジンという歯科用のプラスチックや銀歯などで欠損部分を修復します。コンポジットレジン、銀歯は共に天然歯に比べると、プラークが付着しやすい特徴があります。また、経年劣化が著しく、土台の歯との間に隙間が生じやすいため、虫歯の再発リスクが高いといえます。

自費で虫歯治療をした場合

自費で虫歯治療を行った場合は、セラミックや金などの素材でつめ物・かぶせ物を製作します。セラミックは陶器のような素材で、表面がツルツルしているため、プラークが付着しにくい特徴があります。また、セラミックや金は天然歯となじみやすいため、適合性が高く、土台の歯との間に隙間が生じにくいです。そのため、保険治療に比べて虫歯の再発リスクの軽減が期待できます。

虫歯・根管治療ページ>>

審美歯科(つめもの・かぶせ物)ページ>>

トップへ戻る